公開セミナー詳細

一般実務セミナー『現場で使える』ハラスメント対策実務セミナー 11月11日(火)

~経営者・管理職がおさえておくべき実務ポイント~

2025.11.11(火) 13:30 ~ 2025.11.11(火) 16:30

経営者・経営幹部

概要

パワハラが社会的に認知され、企業にとって重要課題となった一方で、正当な指導との線引きに悩む管理職も増えています。また、適切なクレームは企業にとって有益ですが、カスハラは非生産的で社員の疲弊を招きます。悪質クレーマーが納得するような『魔法の対応』は存在しません。

 

パワハラやカスハラなどのハラスメントに対する正しい理解と適切な企業対応が必要となっています。企業として押さえておくべきポイントを整理します。

 

 

パンフレットはこちら→ ハラスメント対策実務セミナーご案内

カリキュラム 概要

❶ パワーハラスメントを正しく理解する
❷ 事例で考えるパワーハラスメント
❸ セクシャルハラスメント、就活セクハラ
❹ カスタマーハラスメントへの企業対応ポイント
❺ 困ったハラスメント相談への初動対応

 

※セミナー内容は、予告なく変更する場合があります。

 

講師

石田 和彦氏(社会保険労務士法人 北海道賃金労務研究所 代表社員)

<略歴>

平成  3 年3月 北海道大学 農学部 卒業

平成  3 年4月 大手食品会社 研究所 入社

平成14年3月 北海道労務経営株式会社 入社 (現事務所の前身)

平成19年8月 社会保険労務士法人 北海道賃金労務研究所 代表 就任

定員
20名 
受講料
(消費税込み)
お一人様
会員:19,800円
一般:25,300円

※消費税込み

「会員」とは、らいらっく会・共栄会・NVC・ビジトレ会員のことです。

 

受講までの流れ

1. お申込み受付
お申込み完了後、連絡担当者様宛に受付完了のメール(リターンメール)をお送りします。内容をご確認ください。
2. 受講票の発送
開催日が近づきましたら、受講票を郵送にてお届けいたします。ご持参のうえ、当日受付にてご提示ください。
3. ご請求について
請求書は、受付完了のリターンメール内のリンクよりダウンロードいただけます。
お支払いは【翌月末日まで】にお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は貴社にてご負担くださいますようお願いいたします。
4. キャンセルについて
キャンセルについては、受講日3営業日前までにご連絡ください。

当日ご欠席の場合、受講料の返金はいたしかねます。予めご了承ください。

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

対象者
経営者・経営幹部
会場

ほくほく札幌ビル 5階セミナールーム

(札幌市中央区大通西2丁目)

 

Google Map
お申込受付
2025.09.01(月) 09:00 ~ 2025.11.04(火) 23:00
お申し込みはこちら

一覧に戻る