公開セミナー詳細
みらいビジネスラボ<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で、地域に必要とされる企業への在り方を考える
2025.11.21(金) 14:00 ~ 2025.11.21(金) 17:00
受付中
全社員
- 概要
※本セミナーはWebセミナーでございます。WEB会議システム「Zoom」からご参加ください。
※事務局からは事前にご連絡させていただきます。
※開催2日前をめどに、セミナー参加用URLとPASS、配布資料をお送りいたします。
※みらいビジネスラボ並びにセミナー内容詳細についてのお問い合わせは以下まで願います。
011-251-2280
みらいコンサルティンググループ 札幌支社
- カリキュラム 概要
アメリカのブルームバーグ社による分析では、2025年までに世界の運用資産残高「140兆ドル」のうちESG資産はその約3分の1、「53兆ドルを超える」見込みです。
ESG投資の市場規模拡大は企業にとって、環境配慮型のビジネスモデルへの転換が「ただの選択肢」ではなく「必要不可欠な戦略」になることを意味します。
また、行政や自治体もこれに合わせた動き(脱炭素先行地域に認定やゼロカーボンシティの登録など)がたくさん見えてきています。
企業にとって今後、正面から向き合っていかないといけない環境、特にカーボンニュートラルに関して「そもそも脱炭素とは何なのか?」「関わるメリットはどこにあるのか?」など、基本的な部分のインプットやワークを交えつつ、自社につなげられるヒントを獲得して頂く内容となっております。<こんな方にオススメ>
– カーボンニュートラルを扱うことになったが、そもそもよく知らない。
– カーボンニュートラルを事業に取り入れていきたいが、具体的に何をしてよいかわからない。
– カーボンニュートラルの視座を社内に広めたいが、そのきっかけがわからない。<プログラム内容>
・チェックイン、アイスブレイク
・[レクチャー]世界の状況・カーボンニュートラルとは?
・[レクチャー]地球の温暖化と世界のおかれたリアルな状況
・[ワーク]日常生活からどのくらい温室効果ガスを排出しているのかを見える化し、事業化などのヒントを得る
・[ワーク]自社の事業とカーボンニュートラルのつながりを考えてみる
・振り返りと気付きの共有
・まとめ、チェックアウト
- 講師
-
高橋優介
ワークショップデザイン describe with 代表
環境NGO で環境保全・災害支援などのボランティアコーディネート、事務局長として寄付・資金調達などのファンドレイジングを担当。
現在は脱炭素・ウェルビーイング(幸福)・防災・SDGs・社会貢献などの研修・ワークショップを実施し、全国各地の学校・企業・行政などこれまでに約25,000人が参加している。
また、企業と学校・地域・NPO などとの協働・CSRのマッチングやコーディネートにも携わる。– 青山学院大学社会情報学部 認定ワークショップデザイナー
– 北海道庁 SDGs推進人材バンク 登録メンバー
– 札幌商工会議所 SDGs専門家派遣 登録メンバー
– 北海道上士幌町(SDGs未来都市・脱炭素先行地域)SDGs推進プロジェクト/
ゼロカーボン推進プロジェクト コーディネーター
– 北海道千歳市 ゼロカーボンワーキンググループ コーディネーター
– 認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
ウェルビーイングワークショップ「from Me」アドミニストレーションマネージャー
– カードワークショップ「2030SDGs」「SDGs de 地方創生」
「カーボンニュートラル2050」「脱炭素まちづくりカレッジ」公認ファシリテーター ほか
- 定員
- 50名
- 受講料
(消費税込み)
お一人様 -
一般:11,000円
※みらいビジネスラボの会員企業様は受講料無料でございます。
※受講料は消費税込でございます。
※お申込み後に請求書を送付させていただきます。
- 対象者
- 全社員
- 会場
※本セミナーはWebセミナーでございます。WEB会議システム「Zoom」からご参加ください。
※事務局からは事前にご連絡させていただきます。
※開催2日前をめどに、セミナー参加用URLとPASS、配布資料をお送りいたします。
- お申込受付
- 2025.10.01(水) 00:00 ~ 2025.11.14(金) 00:00